今日のぼやき:「しばくぞ!!」という愛のかたち

こんにちは!xcountfitnessの山田です。
今日はお客様の言葉に焦点を当ててお話ししていきます。
トレーニングジムに、60代の女性のお客様がいらっしゃいます。
よくお孫さんを連れてこられるのですが、そのお孫さんがちょっとイタズラをすると、必ずこう言うんです。
「しばくぞ!!」
……いや、怖っ!って思いますよね(笑)
でも、僕はその光景が大好きなんです。
強い言葉に、優しいトーン
「しばくぞ!!」って、文字だけ見ると乱暴な言葉です。
でも、その方の口から出ると、まったく怖くない。
声のトーンはどこか優しくて、なんならちょっと照れ隠しのような雰囲気すらあるんです。
人生経験が豊富で、天邪鬼で、逆説的なユーモアを楽しむような一面を持つその女性。
だからこそ、その一言の裏に流れているのは、ただの怒りではなく——
「心配している」
「守りたい」
「愛している」
そんな気持ちなんじゃないかな、と感じるんです。
言葉の裏側にあるもの
僕は普段トレーニングの現場にいて、日々思います。
「優しさって、必ずしも優しい言葉で伝わるわけじゃない」
ときには厳しい言葉や、あえてキツく聞こえる表現が、人を思う気持ちの現れだったりします。
その“裏側”にある本当の感情を感じ取れるかどうかで、人間関係の深さが決まってくる気がするんです。
「しばくぞ!!」
この一言に、僕は“愛の多様性”を教わっているような気がします。
そういえば、僕も……
思い返せば、僕のおばあちゃんもよく「しばくぞ」と言ってました(笑)
もちろん、本気で怒ってるわけじゃなくて、ニコニコしながら頭を軽く叩いてきたり。
そんな原体験もあるせいか……
最近はあまり大きな声では言えませんが、社員が成果を出した時、嬉しくてつい頭をポンっと叩いてしまいます。
もちろん優しくですよ!
最後に
言葉って不思議です。
乱暴にも聞こえる言葉が、ある人にとっては“愛の言語”だったりする。
表面的な言葉にとらわれず、その人の心の奥を感じていきたい。
そんなことを、「しばくぞ!!」という一言から学んでいます。
今日も、愛のある言葉があふれるジムで、お待ちしています。