お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちらから

体験レッスン受付中

自分史上最高の体へ

ご予約はこちら

【三島・沼津 パーソナルジム】物価高騰と筋トレ 健康とお金の考え方 

ふとテレビを見てて、目に入ったニュース

10月に入って値上げする食品の項目3000品目値上げ。。。。

3000品目⁉️てか、毎月物価高騰してないか?

今日コンビニで目に入ったプロテインに驚愕300円⁉️ 高すぎる、、、知らず知らずと僕たちの生活は蝕まれている。

何も思考せずに生活するのは楽だし、お金のことなんて考えたくない‼︎ そう思う方が多いと思いますが、節税や投資、ポイ活など対策はたくさんあります。僕も今勉強中の身なので多くは語れないですが。。。

今日はこれだけ物価高騰してるのに、ジムなんか通えないよ。運動にお金をかけるんだったら美味しいもの食べたいし服とかにお金を使いたい‼︎なんて方にお伝えしたい運動をすること実は節約になる考え方のお話です。

                    

1. 財布と体は比例する!?

最近スーパーで買い物すると、「え、この値段、本当か?」と二度見するくらい高いですよね。
卵も肉も牛乳も…筋トレ勢がこよなく愛する「タンパク質の聖地」が次々と値上げ。特に卵

つまり、筋トレ=贅沢品になりつつある時代…?
でも実は逆。物価高騰こそ運動の出番なんです


2. 物価高騰で削られるのは「健康費」

「食費を削る → インスタント麺が主食 → 健康が崩れる → 医療費アップ」
これ、完全に負のスクワット
しゃがんでも立ち上がれないやつです。すみません、ここはスルーしてください。

ちなみにみなさんは医療費がどれだけかかっているかご存知ですか?

けれど、ここで筋トレや運動を取り入れると…
筋肉という資産」が増えて、医療費という“固定費”を減らせる可能性がある。
つまり、運動はインフレに勝つ最強の投資


3. 運動は“値上げしないエネルギー”

電気代もガス代も上がるけど、スクワットの値段は一生0円
走るのも、プランクも、値上げ通知は来ません。

しかも筋肉をつければ基礎代謝が上がって「自家発電」できるようなもの。
電気代節約ならぬ、カロリー代節約
これをやらない手はない。

さらに運動をすることで仕事の生産性up、つまり給料UPまで叶う。


4. 結論:物価が上がる今こそ筋トレを

物価が上がる時代に必要なのは、節約術よりも**「体力のインフレ対策」**。

・お金がなくてもできるスクワット
・未来の医療費を減らす投資
・値上げしない“健康株”

つまり、「運動=物価高騰の最強の防衛策」なんです。
財布も体も同時に守れるって、めちゃくちゃお得なんです‼︎

三島・沼津でジムをお探しの方はXcount fitnessへ

体験はこちらから

おすすめ記事

ページ上部へ戻る