お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちらから

体験レッスン受付中

自分史上最高の体へ

ご予約はこちら

「ワークライフバランス」より「ワークワークワークワーク」——働く体を支えるのは“体力”だった

『ワークライフバランス』より『ワークワークワークワーク』

働く体を支えるのは“体力”だった

皆様こんにちは‼︎

Xcount Fitnessの大谷です‼︎

最近話題の高市新総裁の発言『働いて、働いて、働いて、働いて』参ります。

みなさんはこの発言、どう思いますか?

すみません。僕は完全にこっち側です。

働く9.5、休む0.5。
でも、不思議とツラくない。
なぜなら僕には生を授かり、やらなければならないことがあるから。

 

僕が好きな時代の写真の一つに高度経済成長期の日本の写真があります。

電車でこの寝方、美しくないですか?

僕は本気でそう捉えています。

もちろん今の時代でこんなこと言ってもバカだと思われると思います。

でも僕は高市さんの覚悟のある発言にとても魅了されました。

 

僕はここ数ヶ月なんのために生まれたんだろう?僕にしかできないこと、僕の人生の使命などを考えていました。

僕のやること、使命は1人でも多くの体で苦しんでいる人救うこと。

そして一歩踏み出せない前向きな行動を取れない方勇気とエネルギーを与えること。

そして人生をより色鮮やかにさせること。

そのために使命を全うするために必要なものは圧倒的な体力です。


働き続けるためのフィジカル形成

たとえばトレーニングを続けると、

  • 長時間の集中力が続く

  • ストレスホルモン(コルチゾール)が下がる

  • 血流が上がり、思考がクリアになる

  • 体が整うと、言葉もポジティブになる

「休みを取る」のも大事ですが、
本当に必要なのは“回復する力”を高めること。

筋トレやランニングは“仕事の持久力”をつくるリカバリー行為なんです。


「バランス」じゃなく「整える」

ライフワークバランスを整えようとしても、
完璧に半々にできる人なんていません。
だから僕は、
「バランス」より「整える」ことを意識しています。

働きたいときに全力で働けるように。
そのために体調・姿勢・睡眠・食事を整える。
仕事もトレーニングも、“自分を整える”ための行動。


          

最後に

これだけ言っていますが、ワークライフバランス正直とても大事だと思います。

人それぞれの生き方があります、そしてそこにはたくさんのストーリーがあります。

僕がこれだけ仕事を続けられているのも仕事が楽しくて仕方がないからなんです。

事務作業のみだったら発狂して、廃人になっています。

生き方は人それぞれ。あなたが幸せなら心からそれがいいと思います。

そして体力こそが最大の武器。
仕事を楽しみ続けたい人ほど、
まず“鍛えること”から始めるべきです。

一緒に戦いましょう。

体験はこちらから

Xcount fitness 大谷

おすすめ記事

ページ上部へ戻る