お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはこちらから

体験レッスン受付中

自分史上最高の体へ

ご予約はこちら

【三島 沼津 パーソナルジム】寒暖差でだるい時期におすすめ!朝5分のストレッチで代謝アップ


朝、寒い→暖かいの繰り返しが続くと体がだるく感じませんか?
最近僕も目が重くて体も重いし、雨ばっかりで気分も憂鬱なかんじです💦
寒暖差は血管や自律神経に負担をかけ、眠気・だるさ・やる気の低下を招きます。
そんなときこそ、朝の短いストレッチで体を内側から目覚めさせましょう。

たった5分で血流が良くなり、代謝のスイッチが入ります。


このストレッチが効く理由

  • 軽い全身の動きで血行が促進され、冷えやだるさが和らぐ。

  • 深い呼吸を組み合わせることで自律神経が整い、覚醒しやすくなる。

  • 毎朝の習慣にすることで基礎代謝の底上げにつながる。

    習慣にすることが大事ですよ!習慣化ってとても難しいですが
    少しの時間だけでも行うことが大切だと僕は感じています。


朝5分ルーティン(合計:約5分)

1分 — 背伸び+深呼吸(全身の目覚め)

やり方:両手を天井に伸ばして背伸び。つま先立ち→ふっと力を抜いてかかとを下ろす。
回数:ゆっくり深呼吸をしながら3回。
ポイント:息を吸うときに肋骨を広げ、吐くときにお腹を軽くへこませる。

寝起きの背伸びは気持ちがいいものです♪
深呼吸もできたら外・窓の前で日光を浴びてすることをお勧めします!


1分 — 肩まわし&肩甲骨ほぐし(首・肩の緊張をオフ)

やり方:

  • 肩を前に大きく5回回す → 次に後ろに5回回す。

  • 両肘を後ろに引いて肩甲骨を寄せる動作を5回ゆっくり。
    ポイント:肩に力を入れすぎず、大きく動かすことを意識。

    寝ている時ってほとんど同じ姿勢ですから、筋肉が凝り固まっています。
    ゆっくり大きく回していきましょうね!


1分 — 体側伸ばし(背中・脇を伸ばして呼吸を深く)

やり方:右手を頭の上に伸ばして左にゆっくり倒す(15〜20秒)。反対側も同様。
ポイント:呼吸は止めずに、伸びを感じながらゆっくり行う。

体の側面って伸ばすの忘れがち!
くびれを作るためにも伸ばすこと&ねじることを意識しましょうね。


1分 — もも前&股関節ほぐし(下半身の血流UP)

やり方:

  • 立ったまま片足を後ろに曲げ、同側の手で足首をつかみもも前を伸ばす(左右各20〜30秒)。

  • 股関節を円を描くようにゆっくり回す(左右各10秒)。
    ポイント:バランスが不安な場合は壁や椅子につかまってOK。


1分 — 足上げ&深呼吸(むくみ解消・クールダウン)

やり方:仰向けで両脚を少し上げ(30〜45度)て深呼吸を3回。起き上がる前に膝を抱えてゆっくり座る。
ポイント:下半身の血液を戻し、むくみ対策に最適。


注意点(安全に続けるために)

  • 痛みが出る場合は中止して、無理に伸ばさない。

  • 高血圧や持病がある方は、医師に相談してから開始する。

  • 妊娠中・直後の産後は、医師の許可が出ているか確認してから行うこと。


続けるコツ(3つ)

  1. 同じ時間帯(起床後すぐなど)に行い習慣化する。

  2. タイマーは5分にセットして「今日は5分だけ」と決める。続けやすくなる。

  3. 音楽や好きなポッドキャストを流すと気分よく続けられる。

    僕はよくLOFI-HIPHOPを聴きながらストレッチしてます。


さらに効果を上げる小さな工夫

  • 朝に白湯やぬるめのハーブティーを1杯飲むと内臓が温まりやすい。

  • 屋外で1〜2分、日光を浴びるだけでも体内時計が整う。

  • 週に2回は少し長め(20〜30分)の有酸素運動を取り入れると代謝アップに貢献。


まとめ

寒暖差でだるい朝は「動かす」ことでスイッチが入ります。
たった5分の朝ストレッチで血流と呼吸を整え、1日をスッキリ始めましょう。
続けるほどに代謝の底上げ効果が期待できます。
まずは明日の朝、5分だけ試してみてくださいね!

おすすめ記事

ページ上部へ戻る